会社員向けビジネス経済情報&転職マガジンbyAsa

現代の会社員向けのビジネス情報をお届けしていきます。

NISAの種類①一般と積み立て

皆さんこんにちは、Asaです。

前回初心者の方向けに

NISAの基本についてのコラムを

お届けいたしましたがいかがだったでしょうか。

hashiasa.hatenablog.com

NISAには現在3つの種類があります。

本日はこの3タイプの

NISAについてみていこうと思います。

f:id:hashiasa:20210816201847j:plain

※写真はイメージです。

NISA 3つのタイプ

※2024年1月1日より新NISA開始。

 生涯1,800万円まで投資できる。

一般NISA⠀

対象年齢:20歳以上

年間非課税対象額:120万円

※最大600万円

対象商品:

株式、投資信託ETF(上場投資信託など

払い出し制限:なし

運用口座の管理:本人

非課税期間:最長5年

ロールオーバー:可

この一般NISAは選べる金融商品も多い事もあり、

経験と知識が必用となるタイプです。

初心者向けではないと言えるでしょう。

また他にはないロールオーバーという

非課税管理勘定又は

継続管理勘定へ移管する申請を出し、

非課税期間の延長ができる事が大きな特徴です。

非課税期間最長5年の中期的スパンの投資です。

特に株式メインで運用を考えている方は、

商品の数が多いこの一般NISAをした方が

理想に近い運用投資ができるでしょう。

ここで注意しておきたい事は、

NISAは長期間の資産形成のために

作られた制度であるため、

短期的投資にはあまり向いておらず

メリットも大きくはないと言われています。

万が一ロールオーバー

申請し忘れてしまった場合、

課税口座に移管され、

その後に生じた譲渡益や配当などは

課税対象となるので注意して下さい。

f:id:hashiasa:20210816202051j:plain

※写真はイメージです。

つみたてNISA⠀

対象年齢:20歳以上

年間非課税対象額:40万円

※最大800万円

対象商品:

長期投資用に国が選んだ投資信託

払い出し制限:なし

運用口座の管理:本人

非課税期間:最長20年

ロールオーバー:不可

金融庁が選んだ金融商品が対象にあるので

商品数は一般NISAと比べると少なくなりますが、

変動するリスクは低く小額から始められます。

毎月あるいは毎日積み立てしていくので、

投資で難しい購入する

タイミングを考えなくて良いです。

また長期スパンでの投資であり、

いつでも引き出し可能のため

その分初心者向けといえます。

NISAは国が認めた金融商品だとしても、

元本割れしないという保証はありません。

しかし長期間運用すればするほど

複利( 運用によって得られた分配金を含んだ

運用益を投資した元本に上乗せし利息を計算する事 )

によって利益が大きくなりやすいという性質があるため

現在注目されています。

ロールオーバーできないので非課税金期間終了後は、

✔売却する

✔課税口座に移行し運用を継続する

✔再度積み立てNISAを行う

✔タイミングをみて期限がくる前に売却する

などの方法が考えられます。

一般NISAとつみたてNISAの併用は不可と

なるのでご注意下さい。

 

 

 一般であっても積み立てであっても

それぞれメリット・デメリットが存在します。

目的やライフスタイルから

自身に合った投資方法を選ばれる事をオススメします。

次回は3つ目の

ジュニアNISAについてみていきましょう。