会社員向けビジネス経済情報&転職マガジンbyAsa

現代の会社員向けのビジネス情報をお届けしていきます。

プログラミング超初心者から学ぼう-その①-

皆さんこんにちは。

最近の気になるビジネスや

暮らしの情報をお届けしています、Asaです。

 

最近よく耳にする

プログラミング

一体何を意味するのかご存知でしょうか。

先日カフェにいた大学生2人が就職について

何時間も話し合っていました。

「今からでもプログラミングを学んでおくべきではないか」

これから就職する若者も不安を抱いているようです。

本日は気になるプログラミングについての

コラムをお届けしていこうと思います。

f:id:hashiasa:20210612182104j:plain※写真はイメージです。

世界からみたプログラミング教育

日本では平成29年に新学習指導要領にて

文部科学省が示すカリキュラム編成基準のこと)

プログラミング教育が必修化されていた事は、

ご存知だったでしょうか。

小学校では2020年度、中学校では2021年度より

既に開始されています。

小学生から学習するなんて早すぎる、

と驚かれる方が多いと思いますが、

事実お隣の国、韓国のプログラミング教育は

2007年に選択科目として導入されています。

アジアでは最も早くから

コンピューター教育の必要性を提唱し、

その導入を行ってきた国の一つです。

ICTリテラシー(情報通信技術)は、

必修科目として

初等教育から取り入れられています。

またIT先進国で有名な国インドでも

ICT教育に力を入れており、

2005年からITまたは

コンピューターサイエンスとして

取り入れられ

日本でいうと小・中学校の段階から授業があります。

必修化はされていない国もありますが、

このように

多くの海外の学校では既にプログラミング教育を含む

コンピューターの授業が行われているのが実態です。

f:id:hashiasa:20210612191352j:plain※写真はイメージです。

プログラミングとは

プログラミングとは一言でいうと

「人間が意図したように動かすため

 コンピューター言語で指示を出すこと」です。

コンピューターに指示を出すには、

機械語」と呼ばれる人間の使う言語へ

変換しなくてはなりません。

そこで必要となるのがプログラミング言語です。

現在200種類以上あるプログラミング言語は、

人間のニーズから新しいものが次々と生まれています。

私たちが日常で馴染みがある

アプリやゲーム、

スマートフォン

スマートスピーカーなどに搭載されている

AI(人工知能)もプログラミングでできています。

これからもどんどん発展していく分野ですね。

将来どんな物が開発されて

いくのかとても楽しみです。

初心者からでもできるプログラミング

「得意な人だけ携われる職業」

だというイメージを持つ方が多いのではないでしょうか。

大丈夫です、実は得意不得意関係なく

やる気持ちさえあれば初心者からでもできます。

なぜかというとセンスだけでなく、

一つひとつ学んでコードを書き、

経験を積むことが一番大切な事だからです。

何事も初めはしんどいですが、

出来ることが増えていくと

楽しくなってくるはずです。

hashiasa.hatenablog.com